
SONY DSC
私は上のスマホ、をau回線で使用。端末はアルバーノで通信のみで使用、通話はガラケーを使っています。
スマホは通信のみでもSMSは使えるのでアプリを入れて使っています。特に不便はありません。
もう4年位になると思います、au回線MVNO(業者)はマイネオ契約でした。その時はネットから申し込みスマホ端末は自分で購入、かなり、手こずりましたが、端末は新品同様で15000円と安く購入。
私はよく分かりませんでしたが、次男が契約、端末購入、セッティングをしてくれて、私は使うだけでした。価格は安かったです。ガラケーも買い替えを格安弟子、端末0円で購入、1000円の無料通話付きで、2台持ちの方が安いので、現在も使用しています。
次男もau回線マイネオ(業者)で、端末はアクオスフォン、通話付きをしよう。
最近は格安SIMのMVNO(業者)さんが増えて、選択肢が増えました。いろいろ、言葉が出てきて、ほんとうに、わかりずらいです。
簡単に説明
そもそもSIMカードって何?
スマートフォンや携帯電話を使って、通信する為に必要なカードの事。普通スマホをキャリアショップで購入事にはスタッフさんがSIMカードを差し込んでくれています。
次によく聞くMVNOとは何?
MVNOとは日本語で仮想移動体通信事業者といいます。
通信事業者には
楽天モバイル、
mineo、
イオンモバイル、
ラインモバイル、
u-mobile,
UQmobile,
DMMmobile,
ocnモバイルONE,
Y!ombile(ワイモバイル)
IIJmio(みおふぉん)、
TONEモバイル(トーンモバイル) その他
格安SIMって何?
MVNOと呼ばれる、通信事業者が提供する通信サービスをうける事が出来るSIMカードの事です。(大手キャリアでスマホを使うより料金が安くなる為、格安SIMと呼ばれています)
格安SIMカードを使うための一般的な方法3つ
今手持ちのキャリアのスマホを使う(iPhone,エクスペリア、アクオスなど)
同回線であれば、今まで使用のスマホに格安SIMをさすだけ
キャリアと同回線の格安SIM会社を使用するのであれば、SIMロック解除をしなくても、そのまま、格安SIMをさすだけで(ほとんどの場合)よい。
docomo
DMMmobile ocnモバイルONE IIJmio(みおふぉん)
楽天モバイル
au
mineo UQmobile IIJmios (SIMロック解除が必要な
場合もあります)
softBank
基本的にSIMロック解除を必要とすると考えてください
SIMロック解除について
ロック解除とは、ドコモ、au、ソフトバンク、などの大手キャリアで購入したスマホの場合そこのキャリアでしか、購入した端末を使えないように制限がかかっています。このことをSIMロックといいます。
2015年5月からは、SIMロック解除が義務化されていて、スマホを購入したキャリアに持ち込めば、原則SIMロックを解除してもらえる。SIMロック解除してもらった端末を使いMVNO(業者)と契約して格安SIMカードを使えるようになります
SIMロック解除が必要な端末の場合は各ショップで解除をして貰うかWEBで手続きをして、MVNO(業者)と契約をし格安SIMカードを使う。
SIMロック解除手数料について
各ショップで手続き ほとんどの場合3000円程度発生
WEB手続き 無料
上の画像は
SIMロック解除をしてもらい、黒いSIMをはずす。赤い格安SIMを差し込み使用
SIMフリー端末を購入
SIMロックのかかっていない(SIMフリー端末の事)端末を購入
SIMフリー端末 インターネットやMVNO業者で購入出来る。
上の画像の場合、スマホはSIMフリースマホや、ドコモのスマホなどの端末に格安SIMを差し込む
スマートフォンを自分で用意、またはSIMフリー端末を購入する場合の注意、用意したスマホがSIMとうまく動作するか?
チェックする必要がありますので利用するMVNO(業者)の動作確認一覧でどの端末が合うのか確認してから、スマホを用意するのが、良いと思います。
動作確認の端末情報はMVNO(業者)ごとにあります。手持ちの端末がある場合は直接MVNOに確認をし、使用可能か調べてもらってください。
(私は格安スマホが2台あります。1台は子供使用ですが、最初のスマホが故障して、買い替えの時に店舗の方の間違いで家に帰ってから、動作しなくて、子供が次の日に交換に行きました。大変大事な事です。)
iPhoneで格安SIMを利用する時の場合
キャリア購入のiPhone SIMロック解除で購入したキャリア以外のキャリアの
格安SIMカードを利用できる。
SIMロック解除できるのはiPhone6s以降で
iPhone7, iPhone7s, iPhoneSE, iPhone6s, iPhone6splus 5機種です。
SIMロック解除するには端末購入から一定の日数が経過していること。
SIMロック解除出来る、機種であること。
解除ができるまでの期間
ソフトバンク、au、ドコモ、
6ヶ月以上
予定では
割賦払いの場合~~100日
一括払いの場合~~支払いが確認でき次第
iPhone SIMフリー端末はApple Storeで購入できる。
スマートフォンとSIMがセットになっているセット購入は便利だと思います
2017年4月頃の消費者生活センターの発表では
今までキャリアスマホを使用していて、格安SIM会社で契約して、使用する時にサービスの点で異なる事があるので、注意するよう、発表されています。
実店舗のある会社が少なく、電話での問いあわせ、インターネット上の問い合わせ体制のみの場合があるので、注意をする。
自分で契約や利用開始の手続きを行なう場合があるので注意する。
今まで無料サービスだったのが、有料の場合がある。フィルタリングサービス、端末の故障、修理時の代替機サービスなど。
メールアドレスの提供がない。(もしくわ有料)。自分で無料メールを作成しなくてはいけない。
メールを送信したい時相手のメール受信設定によっては、相手にメールが届かない場合があるようです。
また何かあれば、追加で書いていきます。
コメント