お散歩デビューして最初の頃に仲良しになった。シェルティー、最初は1匹、すぐに2匹になり、最後に、この2匹のお母さん犬が来て、写真の3匹が一緒に住むようになりました。毎年桜の頃や紅葉の頃には写真を写しに出かけました。
この3匹のシェルティー達はおとなしくて、チャッピーも大好きでいつも姿が見えると走って、近寄り、好き好きしていました。
沢山のワンコ友達ができ初めて、散歩が楽しくなってきました。チャッピーも時々お腹の調子が悪くなったりしていましたが、2~3日でよくなっていました。私は救急病院に行った時の事が忘れられなくて、ドキドキしていました。
シェパードのシェリーちゃんに始めて会ったのが、シェリーちゃん5ヶ月頃の時でした。可愛いかったです。その時はまったく、知らない人でしたので、声はかけられませんでした。半年ほど、犬の訓練所に行き帰ってきた頃に初めて声をかけました
チャッピーも散歩で見かけると追いかけていました。飼い主さんもとてもいい人で、ワンコ共々仲良しになりました。散歩で一緒になり、歩いていると、男の人でも、あきらかに恐そうに逃げている人もいました。
このシェリーちゃんはとてもフレンドリーで意外と恐がりさんです。ライバルの男の子ワンコちゃんがくると、一緒に散歩している、私のワンコ、チャッピーがシェリーちゃんを守ろうと、ワンワン吠え出します。なんだか、笑いそうになります。
散歩の時に水仙を食べて腰を抜かして下痢、嘔吐して長い間、薬を飲んでいた。仲良しワンコがいました。水仙は球根が危険と思っていましたが、全部が駄目のようでした。また別のワンコですが留守番の時に、飴、ガム、を食べて、腰を抜かしたワンコがいました。この時のガムにキシリトールが入ってなくて、大事にならずに済んだみたいでした。
いろいろと犬にとっては危険なものがあるので調べてみました。
散歩時、一番多いのが水仙です。水仙は人間もニラと間違えて食べて、調子が悪くなった人がいるようです。
新聞に記事が出ていました。
水仙 すべての部位が有毒
下痢、腹痛、よだれ、血圧低下、 球根は要注意
簡単な表にしてみました
アサガオ | 種子が有毒強い下痢、腹痛、嘔吐。 |
アジサイ | 蕾、葉、花、茎嘔吐、痙攣、など人間も駄目ですが、犬、ネコは最悪死亡の場合もあり。 |
アロエ | 犬により違うが、嘔吐、下痢、胃炎を起こす |
イヌサフラン | 球根、種子が有毒嘔吐、下痢、循環不全、全身麻痺、死亡する事もある。人間も中毒を起こす |
カランコエ | 全草に毒心臓障害を起こす可能性 |
キョチクトウ | すべての部位に猛毒皮膚炎、嘔吐、下痢、不整脈 |
スズラン | 花、葉、茎、根、すべてが有毒下痢、心不全、嘔吐。スズランを花瓶にさしていた時の水も毒性がある |
チョウセンアサガオ | 嘔吐、下痢、視覚障害、最悪死亡の場合もある |
チョウセンアサガオ
チョウセンアサガオ
チョウセンアサガオの蕾
上の2つはチョウセンアサガオ
エンジェルス・トランペットもこの仲間なので、同用の有毒成分を含有しています
下はチョウセンアサガオの蕾
野菜のオクラに似ています。間違えて食べると中毒を起こします。
tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/tyousennasagao.htm 上記3点の画像を引用させて頂きました。
イヌサフラン(有毒)
イヌサフラン
上記画像を引用させて頂きました。
表
トリカブト | 日本三大有毒植物のひとつ経口から摂取後数十分で死亡。 |
アザレア | すべての部位に毒、葉は特注意嘔吐、痙攣、昏睡。 |
アマリリス | 球根に毒 肝障害、頻脈、脱力感 |
イチイ | 種子、葉,樹体 筋力低下、多量摂取の場合呼吸困難、不整脈、突然死。 |
キキョウ | 根 嘔吐、下痢、胃腸炎、溶血 |
シクラメン | 全草、特に根 胃腸炎、神経麻痺、痙攣発作 |
チューリップ | 全草に毒 痙攣、嘔吐、血便、下痢、呼吸困難、死亡する事もある |
ツツジ | 葉、蜜に毒 嘔吐、下痢、視力障害、痙攣、昏睡 |
ヒアシンス | 球根、茎 皮膚炎、胃腸障害
|
ヒガンバナ | 花、葉、茎、根、全草有毒 嘔吐、げり、呼吸困難、死亡する事もある |
トリカブトの花
トリカブトとニリンソウの間違いやすい時期の姿
右の4本がニリンソウ
いちばん左の2本がトリカブト
tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/tyousennasagao.htm 上記2点の画像引用させて頂きました。
イチイの木
https://www.uekipedia.jp// 上記画像を引用させて頂きました。
表
ホオズキ | 全草に毒。 |
ユリ | 植物全体が有毒激しい腎不全 |
パンジー | 種子、球根に毒 嘔吐、神経麻痺、心臓麻痺、溶血作用。 種子、根茎に神経毒である、ビオリンなど毒成分を多く含む
|
ポインセチア | 大部分が有毒 |
ワラビ | 犬には有毒 |
ヒイラギ | 毒性植物 |
ナンテン | 実が犬には毒 |
食べると危険
ネギ類 長ネギ 玉ネギ ニラ らっきょう
ナス、ジャガイモの芽
タケノコ ゴボウ ゴーヤ
山菜、野生きのこ類 チョコレート、ココア
ぶどう、レーズン プルーン
アボガド ドライフルーツ、ジュース、フルーツ缶詰
柑橘類の外皮 マカダミアナッツ、くるみ等
コーヒー、紅茶、緑茶 カニ、エビ、カキ、タコ、イカ
鶏肉の骨、魚の骨
特に注意 トウモロコシの芯、梅干しの種などは腸に詰まり手術となる場合があります。
症状が出る量 | 中毒の症状 | |
チョコレート | ダークチョコ 体重1kgあたり5g
ミルクチョコ 体重1kgあたり10g ホワイトチョコ 体重1kgあたり500g |
チョコ摂取後早くて1~2時間、通常6~12時間以内に症状が出る
嘔吐、尿失禁、下痢、脱水体温が高くなる。進行すると、筋肉の硬直、痙攣、昏睡、死亡する可能性もある |
タマネギ | タマネギ 体重1kgあたり15g | 発症まで1~5日の時間がかかる。貧血、黄疸、食欲不振、尿が赤い、進行すると呼吸困難、死亡するときもある |
キシリトール | キシリトール 体重1kgあたり。0.1gで低血糖症
体重1kgあたり0.5gで肝臓に対し毒性を示す |
摂取後30~60分以内に嘔吐よだれ、脱力感、発作、進行すると2~72時間以内に急性肝不全の兆候 |
ナッツ | マカダミアナッツ 体重1kgあたり2.2g | 早くて60分、通常6~12時間以内に嘔吐、震え、腹痛、ぐったりする。 |
ぶどう、レーズン | ぶどう 体重1kgあたり19.6g
レーズン 体重1kgあたり2.8g |
摂取後24時間以内に嘔吐、下痢、食欲不振
犬により急性腎不全を起こす事もある。重症化した場合死亡もある |
アルコール | エタノール 体重1kgあたり5.5mlで死亡 |
中毒を起こす量はわかっていません。症状が進行すると、昏睡
、発作、死亡する場合もある。
コメント